fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ビタミンの話 水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
ビタミンというのは、体の機能を維持するための微量栄養素のことです。ほとんどの場合、ビタミンは体内で合成することができないので、食べ物から摂取する必要があります。現在、13種類(ビタミンA,C,D,E,K,B1,B2,B3,B5,B6,B7,B9,B12)のビタミンが認められています。今回は、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンについて説明します。

水溶性ビタミン(水に溶けるビタミン)
ビタミンC(アスコルビン酸)
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB3(ナイアシン)
ビタミンB5(パントテン酸)
ビタミンB6
ビタミンB7(ビオチン)
ビタミンB9(葉酸)
ビタミンB12

脂溶性ビタミン(油に溶けるビタミン)
ビタミンA
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK

水溶性ビタミンは水に溶けるため、汗や尿などの水分と一緒に体外に排泄されやすいです。そのため欠乏症をおこしやすいです。逆に摂りすぎによる影響を心配する必要はあまりありません。

脂溶性ビタミンは、体内で貯蔵され必要に応じて働くため欠乏症はおこりにくいです。けれども、必要以上に摂りすぎると頭痛や吐き気などの症状をおこす場合もあるので注意が必要です。

それぞれのビタミンの細かい説明については、項目を分けて後日にまわします。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/139-c5bbbe57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)