fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ダイエットに効果的なのは有酸素運動?
「ダイエットには有酸素運動がよく、無酸素運動はダイエットにはあまり効果がない。」と言う人が時々います。そのようなことを言う人になぜかと聞いてみると、たいてい「有酸素運動は長時間やれば脂肪を燃やすが、無酸素運動は筋肉がつき体重が増えてしまうから。」と答えます。

この答えは間違った答えではありません。けれども、無酸素運動がダイエットに効果がないというのは間違いです。その理由は後述します。

まずは、有酸素運動と無酸素運動について説明します。

有酸素運動 筋肉を動かすために酸素を必要とする運動。軽めの強い負荷をかけておこなう。 筋肉を動かす時に、はじめてから20分間は血中の脂肪が使われ、それ以降は内臓脂肪や皮下脂肪が使われるため、20分以上おこなうと体脂肪を減らすのに効果的。

無酸素運動 筋肉を動かすために酸素を必要としない運動。強めの負荷をかけておこなう。 筋肉を動かすときに筋肉に貯めておいたグリコーゲン(糖質)が使われる。

有酸素運動では酸素と脂肪を使って動く、持久力の優れた遅筋が主に鍛えられ、無酸素運動では筋肉中の糖質を使って動く、爆発的なパワーを出すことの得意な速筋を主に鍛えることができます。

無酸素運動の方が筋肉量が増加するため、体重は増加します。そして筋肉量の増加とともに、基礎代謝もあがります。(基礎代謝については摂取エネルギーと消費エネルギーを見てください)

有酸素運動よりも無酸素運動の方が基礎代謝があがるというのが、無酸素運動はダイエットには効果がないというのが間違いだという理由です。

ダイエットをしようとする人の大部分は、今よりも体脂肪を落とし、体脂肪をつけにくい体になりたいと考えていると思います。それを実現するためには、有酸素運動で体脂肪を落とし、無酸素運動で基礎代謝をあげることによって太りにくい体をつくることが大切です。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

いろいろ参考になりました!
【2010/08/22 03:16】 URL | #- [ 編集]


コメントありがとうございます。

今後も、よろしくお願いします。
【2010/08/24 18:35】 URL | un6toys #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/15-67281376
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)