fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



どこでもマッチョ
チンニング(懸垂)は背中の筋肉を鍛えるのに有効なトレーニングです。 チンニングをおこなうためには、体重を支えることができる鉄棒などが必要になります。 以前、自宅でチンニングをおこなう際に便利なトレーニング器具としてチンニングスタンドを紹介しましたが、 場合によっては、広さや高さの都合でチンニングスタンドを置きにくいことがあります。 そのような場合におすすめなのが、どこでもマッチョというドアにひっかけて使うタイプの懸垂器具です。


どこでもマッチョはドアの幅65~93cmでドア枠の厚みが6cm、ドア枠と壁の段差が1cm以上、かつドア枠の左右に5cm以上のスペースがあれば使用することができます。 現在は新型(どこでもマッチョPRO)にバージョンアップしているため、ドア枠の上にもある程度のスペースが必要と考えられます。 壁に穴をあけたりせずに使うことができるので、条件を満たせば、賃貸住宅などでも利用することができます。 また、必要ないときには簡単に取りはずせるので、日常生活で邪魔にならないようにすることができます。

チンニングができない場合は、単にぶら下がるために使うこともできます。 また、耐荷重も136kgあるため、強度を高めたい場合、ある程度の負荷を加えたチンニングに切り替えることもできます。

チンニングスタンドよりも手軽に自宅でチンニングができる環境を整えたい方にとって、どこでもマッチョは適切な選択肢の1つとなります。 ただし、安全に使用するため、購入前にドア枠などの条件を満たしているかを確認するようにしてください。



FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/1506-c969d027
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)