fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ビーフハンバーグの作り方
これまでに豆腐ハンバーグツナハンバーグなどの作り方を紹介しましたが、 今回は、ビーフハンバーグの作り方を紹介します。

ビーフハンバーグ(2人分)
材料 牛肉(切り落とし)・300g 塩・小さじ1/3 サラダ油・適量

① 牛肉をひと固まりにして、1cm角くらいに切る。
② ボウルに①を入れ、塩を加えてよくこねる。
③ ②をいくつかに分け、1つずつまるめる。
④ ③を片方の手のひらに打ち付け、空気を抜く(両手でキャッチボールをするイメージ)。
⑤ ④の形をととのえ、中央に軽くくぼみをつける。
⑥ ⑤を冷蔵庫で30分ほど冷やす。
⑦ フライパンを中火にかけ、サラダ油をひき、⑥を焼く。
⑧ 3分ほど焼いたら、ひっくり返してさらに1分ほど焼く。
⑨ 位置をととのえ、弱火にし、フライパンに蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。
⑩ 蓋をあけ、ハンバーグの中心に竹串を刺す。出てくる汁が透明ならできあがり。そうでない場合は、蓋をしてさらに焼く。

※牛肉の脂が多い場合は、①の前に切って取り除く。その場合、取り除いた脂は⑦でサラダ油のかわりに使うこともできる。

※①~⑤までの作業では脂が溶け出さないよう牛肉が冷えていた方がよいため、事前に牛肉を冷蔵庫で冷やしておく、 氷水を張ったボウルに②のボウルをつけるなどの工夫をすると進めやすい。

今回紹介したレシピは、使う材料が少ないので、ハンバーグをつくるのに慣れていない人などにもおすすめです。 主菜として食べることもできますが、形を工夫すれば弁当のおかずや別の料理のトッピングなどに使うこともできます。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/1588-a3a00f8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)