fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



グラフ化体重日記ダイエット
グラフ化体重日記ダイエットというのが某ドラッグストアーにおいてあったフリーペーパーにのっていたので紹介します。

このダイエットは、ダイエットのための食事法や運動法をより有効に活用するためのもので、ダイエットをどうやって実行させるかに主眼をおいている方法です。記録をとり分析をしながら、生活習慣を少しずつ改善してゆき、ゆるやかに体重を落とします。なので、リバウンドをおこしにくいダイエットです。

グラフ化体重日記ダイエットの実践方法
① 体重計測
 1日に4回体重を計測する。計測のタイミングは、起床直後(トイレにいく前か後かを統一する)、朝食直後、夕食直後、就寝直前。計測は100g刻みのものを利用し、細かい体重の増減を見逃さないため服装はなるべく同じものにする。

② 記録・グラフ化
 実際に計測した記録を記録用紙に書き、折れ線グラフを作る。この時、その日におこなった運動や気付いたこと(飲み会があった、夜食を食べたなど)があればメモしておくと分析のときに役立つ。

③ 分析
 理想的な体重の変化は起床直後がもっとも体重が軽く、夕食直後がもっとも重い、朝食直後と就寝直前は同じか就寝直前の方がやや軽いという変化である。折れ線グラフの波形が乱れている場合はその原因を考える。また、起床時の体重を前日のものと比較し、大幅に増えている場合は前日の行動を振り返る。人間の体重は1日に1~1.5kg程度は増減するので、その範囲を超えて増減した場合も原因を考える。

※リバウンド予防のために1週間に0.5kgくらいのペースで減量した方がいい。

グラフ化体重日記ダイエットは自分が何をすると太るのか、あるいはやせるのかを分析することができるので、自分の体重増減の法則を知ることができます。また、記録をすることにより自制心もはたらきます。

作ったグラフを人に見せて相談するのも効果的だそうです。(ブログなどでの公開も含む)


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント
幸せなダイエットってこんなに楽しい
いつも楽しく拝見させて貰ってます♪

スィーツもビールも我慢せずに、楽しみながら
ダイエットが出来て幸せになっちゃう方法知りたくないですか?

http://mooo.jp/siawasediet

20年間ダイエットに失敗し続け
217万円も浪費し、
ヒップが3ケタもあったわたしが、
たった30日で理想のプロポーションを
手に入れた方法とは。。。

http://mooo.jp/siawasediet


また遊びにきますね~♪
【2007/05/14 12:13】 URL | ダイエット オタク♪ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/36-7351cded
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)