fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



日本にもあるダイエットスパイス
スパイスといえばインドでよく使われているというイメージがありますが、日本にもスパイスはあります。そのようなスパイスを利用すれば、和食でスパイスダイエットをすることもできます。今回はダイエットに役立つ日本のスパイスをいくつか紹介します。

日本のダイエットスパイス

わさび
ツーンとした刺激と香りがあり、それがすぐに消えてしまうのが特徴のスパイス。寿司や刺身などに使われる。消化促進作用や殺菌作用がある。

山椒さんしょう
ピリリと辛い味が特徴で、部位や時期によって使い方が異なる。生の若芽は木の芽と呼ばれ、お吸い物や和え物に使われる。熟してない実は実山椒と呼ばれ、佃煮などに使われる。熟した実を粉にしたものは粉山椒とよばれ、うなぎ料理などに使われる。整腸作用や胃の働きをよくする効果がある。

七味唐辛子
赤唐辛子、山椒、麻の実、ゴマ、みかんの皮(陳皮)、けしの実、青じそ、青のりなどをブレンドして作るミックススパイス。麺類や牛丼の薬味として使われる。唐辛子の辛味と青のりの芳香が特徴的な関東タイプと山椒の辛味と風味が中心の関西タイプなどがあり、生産者によって使う材料が異なる。やげん堀唐辛子本舗の場合、赤唐辛子(焙煎)、赤唐辛子(乾燥)、粉山椒、麻の実、黒ゴマ、陳皮、けしの実が使われる。

インド料理などが苦手だという方も、日本のスパイスをうまく利用すればスパイスダイエットをすることができます。冷たいそばやそーめんのつけ汁にわさびをいれるだけでもスパイスダイエットになるので、暑い日でも手軽にダイエットができると思います。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/412-780b5087
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)