fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



緊張感を取り除くためのコツ
ほとんどの人にとって、普通の平均台の上を歩くことはそれほど難しいことではないと思います。けれども、平均台の高さが10m程あった場合、歩くことはもちろん、立っているだけでも難しくなると思います。このように、不安や恐怖を感じると、必要以上の緊張感を感じてしまい当たり前のことができなくなってしまいます。特に、スポーツや格闘技などをやっている方の中には、試合の時に緊張しすぎて、自分の力を発揮できないという方もいるかもしれません。なので、今回は緊張感を取り除くためのコツを紹介します。

緊張感を取り除くためのコツ

・緊張感を感じる原因を探る。
試合に負けられないというプレッシャーから緊張を感じる方が多いと思いますが、それは表面的な理由です。その試合に負けられない本当の理由まで考えてみると、必要以上に緊張する理由(例えば、知り合いに負けるところを見られたくないなど)が見えてくると思います。原因が分かっていれば、その後の対処もしやすくなります。

・より悪いイメージを作る。
緊張感を抑えるためには、「たかが試合だ。」と思うことができればよいのですが、そう思うことはそれほど簡単ではありません。そこで、試合に負けるよりも、もっと悪いイメージを強く思い描いてみてください。20kgの物を持った後に、10kgの物を持つと軽く感じるように、ものすごく悪いイメージを思い描いてみれば、「それと比べると試合なんてたいしたことない。」と思えるでしょう。

試合などに対して意気込みをもつのはよいことですが、それがマイナスに作用してしまいパフォーマンスの低下につながるのはよくありません。心の不安や恐怖を取り除いて、当たり前のことが当たり前にできるためには、メンタル面でのトレーニングも重要になります。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/491-4ad33014
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)