fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



さぼるとやばい水分補給
運動をすると体温が上昇します。体温があがると身体は汗を出して体温をさげようとします。このような機能が身体に備わっているのには理由がある。体温が40℃をこえると人間の筋肉中の酵素などは正常に機能しなくなってしまい、その結果、身体は生命の危機にさらされます。体温を一定に保つことは、生きていくうえで必要不可欠な機能なのです。

身体が上昇した体温を一定に保つ仕組みは
① 汗を出す。

② 身体の表面が冷える。

③ 冷えた部分を通る血液が冷やされる。

④ 冷えた血液が身体を循環して、全体を冷やす。

というようになっています。

汗を出すためには水分が必要です。けれども、汗で身体の水分が足りなくなると、今度は脱水症状をおこしてしまいます。

水分損失率と脱水症状の諸症状の関係は以下のようになっています。

水分損失率    現れる症状
  1%      大量の発汗・のどの渇き
  
  2%      強いのどの渇き・めまい・吐き気・ぼんやりする
          食欲減退・血液濃縮・尿量減少
  
  4%      全身脱力感・動きの鈍り・いらいらする・疲労
          皮膚の硬直化・感情鈍麻・吐き気・感情不安定
          精神不安定・無関心

  6%      大量の発汗・のどの渇き

  8%      幻覚・呼吸困難・めまい・チアノーゼ・言語不明瞭
          疲労増加・精神錯乱

 10~12%   筋痙攣・失神・舌の膨張・興奮状態・不眠
          循環不全・血液濃縮・血液減少・腎機能不全

 15~17%   皮膚がしなびてくる・飲み込み困難
         目の前が暗くなる・目がくぼむ・排尿痛
         聴力損失・皮膚の感覚鈍化・舌がしびれる
         眼瞼硬直

  18%     皮膚のひび割れ・尿生成の停止

  20%以上  生命の危機・死亡

運動中に汗を出し、かつ脱水症状をおこさないようにするためには、適切な水分補給が重要になります。

身体のメカニズムがややこしいため、水分補給はとても難しいように思えるかもしれませんが、それほど難しいものではありません。運動中、1回にコップ1杯程度の水分を補給し、飲み物はなるべくハイポトニック飲料か薄めたスポーツドリンクを飲むだけです。
何回飲むかについては、練習量や練習時間、個人の体質(汗のかきやすさなど)によって変わるものなので、のどが渇きすぎないように、できれば渇かないように水分を補給してください。ハイポトニック飲料は国内で販売されているのはアミノバイタル(味の素)やSUPER H2O(アサヒ飲料)、激流(キリンビバレッジ)、コンディショニングウォーター(SAVAS)、ゲータレード(サントリー)などがあります。

長くなりましたので、このような水分補給が適切である理由については後日書きます。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking


関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/58-fea72202
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)