fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ジャンプ力の測定法
バスケットボールやバレーボールなど、ジャンプ力があることが、有利につながるスポーツもあります。ジャンプ力の測り方で代表的なものは垂直跳びですが、他にもジャンプ力を測定する方法がいくつかあります。今回は、ジャンプ力の測定法について、紹介します。

① 垂直跳び
直立時の指先の位置と、最高跳躍点の指先の位置との差から跳躍の高さを求める。その場で腕の振込みと脚の反動を用いて跳ぶ方法や、助走をつけて跳ぶ方法などがある。

② 幅跳び
足が地面から離れた時のつま先の位置と、着地した時のかかとの位置との距離を測定する。その場から跳ぶ方法や、助走をつけて跳ぶ方法などがある。また、連続での3段跳びや5段跳びなどが用いられる場合もある。

③ 爆発的反応脚筋力
なるべく接地時間が短くなるように、連続で上方へ跳ぶ。この時の接地時間と跳躍の高さの比から、爆発的反応脚筋力指数を測定できる。爆発的反応脚筋力指数というのは、短い接地時間でどれだけ高く跳べるかを意味していて、いわゆるバネの能力を数値化することができる。測定には、爆発的反応脚筋力測定システムフィットロジャンパーなど:S&Cプランニング社のページ)を利用する。

垂直跳びや幅跳びは、比較的簡単にジャンプ力を測定できますが、爆発的反応脚筋力は、特別な装置が必要になるため、測定するのが簡単ではありません。しかしながら、バネを求められるようなスポーツをやっている方などは、自分の能力を客観的に知ることができ、以降のトレーニングメニューを組み立てる上で役立つので、機会があれば測定して損はないと思います。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

はじめまして
最近僕もトレーニング始めてみました。(ダイエット目的ですが)

このブログすごく参考になります。
勉強させていただきます。

あと、大学院行ってて格闘技やってるってことで境遇が似てると思ったので
コメントさせてもらいました。
【2009/09/12 08:56】 URL | darsan #- [ 編集]


コメントありがとうございます。

これからも更新を続けていこうと思うので、よろしくお願いします。
【2009/09/13 17:13】 URL | un6toys #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/603-84b333a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)