fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ダイエットにも役立つ酢
は、料理に酸味をつけたい場合や、味を整える時などに使う調味料です。 穀物や果物などを醸造して酢を作りますが、原料によって、次のように分類されます。

酢の種類
大きく分けて醸造酢と合成酢に分かれる。

醸造酢
穀物酢 小麦、米、酒粕、とうもろこしなどが原料。(1ℓ中40g以上の穀物を使用)

※穀物酢の中で1ℓ中40g以上の穀物を使用しているものを米酢とよぶ。

果実酢 りんご、ぶどう、柿、レモンなどが原料。(1ℓ中300g以上の果実汁を使用)

※果実酢の中で1ℓ中300g以上のりんご汁を使用したものをりんご酢、1ℓ中300g以上のぶどう汁を使用したものをぶどう酢(ワインビネガー)とよぶ。

醸造酢 穀物酢、果実酢以外の醸造酒のことを単に醸造酢とよぶ。

合成酢
醸造酢に化学酢酸を加えた酢。(醸造酒を使用する割合が60%以上)

酢は、酢酸やクエン酸、ビタミンB1B2カリウムカルシウムナトリウム などを含み、健康増進に様々な効果のある調味料です。具体的には次のような効果があります。

酢の効果

疲労回復・・・酢に含まれるクエン酸などが疲労回復に役立つ。

消化の促進・・・酸味によって、唾液や胃酸の分泌が活発になる。

血圧を下げる・・・余分なナトリウムの排泄を促進させる働きがあり、血圧を下げるのに役立つ。

減塩・・・塩のかわりに酢を使うことによって、減塩に役立つ。

老化防止・・・老化を促進する物質(シミやしわの原因となる)を減らす。

酢の効果のうち、血圧を下げる効果や減塩の効果、老化防止の効果などはダイエットに役立ちます。また、疲労回復効果もあるため、スポーツなどをやっている方にとってもメリットがあるでしょう。料理をしない方でも、飲み物に入れるなど手軽に摂ることができるので、試してみるといいと思います。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/610-85820240
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)