fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



有酸素運動をやってみよう ジョギング編
ウォーキングに慣れてきたら、ジョギングを始めてみるのもいいと思います。ウォーキングとジョギング(歩きと走り)の違いは、足が常に地面についているかどうかです。ウォーキングの場合は片方の足が常に地面についています。一方、ジョギングの場合は両足が地面から離れている状態になります。このため、ジョギングはウォーキングよりも着地時に膝などにかかる負担が大きくなります。なので、ジョギングをする時はウォーキングの時以上に踵で強く着地しないよう、注意が必要です。

ジョギングも基本的なフォームはウォーキングとほぼ一緒で、背筋を伸ばして走ります。そして、やや前傾した姿勢をとります。

歩く時に踵をまったく地面につけないのは無理があります。(トレーニングのためにつま先立ちをしている人もいますが。)なので、ウォーキングやジョギングをする際には、踵を地面につけても、体重をできるだけ早く土踏まずに移動し、踵を地面につけている時間を少なくするということを心がけてください。この注意は移動スピードが遅い時には特に重要です。移動スピードが速くなってくると、100m走で踵を地面につけて走る人はいないように、自然と長い間地面に踵をつけない走りになります。

筋肉は耐久性に優れているので、故障しても比較的短期間で回復しますが、骨や関節、靭帯などは、故障すると深刻な障害となります。なので、普段から踵で強く着地しない故障しにくい走りを心がけましょう。また、いきなりジョギングにはいるのは厳しいという方は、ウォーキング&ジョギング(歩いてはちょっと走るというのを繰り返す)から始めて、決して無理をしないでください。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

なんとなくわかります!

長時間歩いていると、やっぱり最初にガタがくるのはひざとかかとですからね。

ちゃんと意識して、疲れにくいような歩き方をしたいものですね。
【2011/01/20 20:35】 URL | 通りすがりのジョギンガー #mQop/nM. [ 編集]


コメントありがとうございます。

健康のためのウォーキングやジョギングで故障を抱えては元も子もないので、僕も余計な怪我をしないように心がけようと思います。
【2011/01/21 22:20】 URL | un6toys #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/66-d6ddca1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)