こんにちは いつも楽しく拝見させていただいています。
最近、有酸素運動をやりすぎるとがインスリンが大量に分泌して逆に太りやすくなるとききました。(具体的にどれくらい以上するとダメとかはわからないのですが...)
また、有酸素運動のタイミングも「食事前だと脂肪が優先的に使われるからよい/体に負担が大きい(→エネルギー源として筋繊維が分解される)からやめといたほうがいい」「食後は消化器官が活発に動いているからダメ/栄養は運動前に摂取しろ」ともうチンプンカンプンです(笑)
当方としては健康的なやりかたをしたいだけなのですが、情報が錯綜してます。
沢山ある情報はどれもそれなりに説得力があるように聞こえるのですが、全部信じていたら身動きがとれないです。
un6toysさんはどのように情報を吟味といいいますか、評価されますか?
【2010/03/08 13:06】
URL | Mimo #- [ 編集]
コメントありがとうございます。
返事が遅くなってすいません。
僕もBlogを書いたり、効率よくトレーニングをするために、Webや文献などでいろいろな情報を集めていますが、それらの理由まで含めて、正しそうなものを信じることにしています。
例えば、
>「食事前だと脂肪が優先的に使われるからよい/体に負担が大きい(→エネルギー源として筋繊維が分解される)からやめといたほうがいい」
というのは、前者は運動前の食事がダメで、後者は運動前に食事をした方がいいと書いてあるように見えますが、実は矛盾していません。
食べ物を食べると、それが胃で消化され、エネルギーとして使われます。それがない場合は、身体は体脂肪や筋肉を分解してエネルギー源にします。そのため、食べ物をエネルギー源として使えなければ、体脂肪も筋肉も分解されやすくなります。
どの情報が正しいのかがややこしくなってきたら、このように、理由を考えていき、あとは自分にとって必要な情報を選べばいいと思います。スリムな体型になりたい方にとっての効率のよい運動と、ボディービルダーのような体型になりたい方にとっての効率のよい運動が異なるように、運動の良し悪しは、必ずしも全員に共通するものではありません。
【2010/03/12 23:52】
URL | un6toys #- [ 編集]
お返事ありがとうございます!
>>スリムな体型になりたい方にとっての効率のよい運動と、ボディービルダーのような体型になりたい方にとっての効率のよい運動が異なるように、運動の良し悪しは、必ずしも全員に共通するものではありません。
という部分に全部集約されていますね。自分にあったものを自分のペースでいきたいと思います。
【2010/03/17 16:25】
URL | Mimo #- [ 編集]
|