fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



脚のむくみの原因と対策
人間の身体には、動脈静脈リンパ管があります。それぞれの役割は、以下のようになっています。

動脈・・・酸素が豊富な血液を全身に送るための血管

静脈・・・各細胞で生じた二酸化炭素を含む血液を心臓に送り戻すための血管

リンパ管・・・体内の老廃物を静脈におくるための管

むくみは、静脈やリンパ管の働きが鈍ることによって、老廃物が詰まってしまっている状態のことです。静脈やリンパ管は、筋肉が動くことによって収縮を繰り返し、ポンプのように中の体液を送り出しています。そのため、運動不足の方の場合、脚がむくむことがあります。運動不足による脚のむくみの原因は2種類あり、1つは脚の筋力の低下、もう1つは筋肉の収縮運動の低下(長時間座っている場合など)になります。いずれの場合も、脚を使った運動をすることが対策になります。例えば、カーフレイズ椅子に座ったままできるエクササイズ(脚)などです。

運動不足以外の脚のむくみの原因として、リンパ管中の体液濃度の上昇があります。お酒を飲んだ後や、濃い味つけの食べ物を食べた後はリンパ管中の体液濃度が高くなり、それによってリンパ管の流れが悪くなり、脚がむくむことがあります。この場合は、時間がたてば解消されるので特に問題ありませんが、気になる方は、お酒や塩分を控えるようにしてください。

このほか、病気のシグナル(腎臓、肝臓、甲状腺など)として、脚がむくむ場合もあります。むくみが長引く場合は、医師の診断を受けるようにしてください。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/677-e98aa36a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)