fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



アサリのワイン蒸しの作り方
アサリの味噌汁やクラムチャウダーなどアサリを使った料理はいろいろとあります。潮干狩りのシーズンになると、アサリの料理を作る機会が増えるという方も多いと思います。アサリのワイン蒸しは、覚えておくと便利なアサリ料理の1つで、下処理さえしておけば手軽に作ることができます。今回は、アサリのワイン蒸しの作り方を紹介します。

アサリのワイン蒸しの作り方(2人分)
材料 アサリ(殻つきで砂抜きしたもの)・350g 白ワイン・50cc オリーブオイル・大さじ2 
    にんにく(みじん切り)・大さじ1 塩・適量 コショウ・適量 パセリ(みじん切り)・大さじ1 
① アサリを真水で洗い、ざるにいれて1時間くらい置いておく。
② フライパンにオリーブオイルをひいて熱し、にんにくを加えて炒める。
③ にんにくの香りがでてきたら、アサリを加える。
④ 塩とコショウで味を整え、パセリを半量(大さじ1/2)加える。
⑤ ふたをして蒸し煮する。(水は加えなくてよい)
⑥ アサリの口が軽く開いてきたら白ワインをふりかけ、再びふたをして、強火でさっと蒸し煮する。
⑦ 残りのパセリ(大さじ1/2)をかける。

アサリの砂抜きは、以下の要領でおこなってください。

アサリの砂抜きのやり方
① アサリを真水で洗う。
② 海水の塩分濃度に近い塩水を作る。(水1ℓに対して塩を30~40gくらい入れる)
③ ①の中にアサリを入れ、砂をはかせる。(少なくとも3時間くらいはやった方がよい)
④ 調理をする前に殻を真水でをよく洗い、ざるにあけ、1時間くらい置いておく。

※③の時に、吐いた砂を再び吸わないようにするため、ざるを使ってアサリが底につかないようにするなどの工夫が必要。

アサリは低脂質で、カルシウムカリウム亜鉛などのミネラルを含む、ダイエットに役立つ食材です。また、鉄分のほかに、ビタミンB12も含んでいるため、貧血予防にも役立ちます。アサリのワイン蒸しは、砂抜きに時間がかかりますが、慣れてくれば簡単に作ることができ、お酒のつまみなどにもなるので、便利です。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント
こんにちわ^^
前回のコメントに対するご回答ありがとうございます。

なるほど!そういう発想はなかったです。
とても勉強になりました^^
情報を自分なりに精査することが重要なのですね。


僕もアサリワイン蒸し好きなのでよく作りますよ!^^

僕はニンニクアッシェと一緒にタマネギも一緒に炒めます。
鷹の爪も入れるとパンチが効いてグーです^^

あら、まだ朝なのに飲みに行きたい気分ですw
【2010/05/12 09:14】 URL | 凛太郎 #- [ 編集]


コメントありがとうございます。

ニンニクやタマネギ、唐辛子を加えたアサリのワイン蒸しもおいしそうですね。

次回作るときに、まねをさせていただきたいと思います。
【2010/05/16 00:27】 URL | un6toys #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/696-efb53183
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)