fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



七草粥と七草豆乳粥の作り方
七草粥というのは春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)を刻んで入れたお粥のことで、正月のご馳走で食べつかれた胃腸を休めるためのメニューとして知られています。七草は、スーパーなどでパック詰めされたセットを買うことができますが、今回はそれを使って作る七草粥と、七草粥を少しアレンジした七草豆乳粥の作り方を紹介します。

七草粥(3~4人分)
材料 米・1合 七草セット・1パック 水・5カップ 塩・適量

① 米を水(分量外)が透き通るまでとぎ、水気をきって20分くらいおく。
② 鍋に米と水を入れ、そのまま30分くらいおく。
③ 七草を洗い、細かく刻む。
④ 鍋にふたをして中火にかけ、米を炊く。(吹きこぼれそうになったら弱火にする)
⑤ お粥が炊きあがったら、刻んだ七草と塩を加えて、ひと煮立ちさせる。

※やわらかさを変えたい場合は水の量を調節する。

七草豆乳粥(3~4人分)
材料 米・1合 七草セット・1パック 水・3カップ 豆乳・1カップ 塩・適量

①~④までは七草粥と同様。
⑤ お粥が炊きあがったら、刻んだ七草と塩を加えて、弱火で10分くらい煮る。

※七草粥と同様に、やわらかさを変えたい場合は水の量を調節する。

七草粥は正月に食べるメニューですが、作り方を覚えておけば、それ以外の時期にも、胃腸を休めたり、体を回復させたりしたいときなどに役立ちます。(七草が手に入らない時期には、かわりにほうれん草や春菊、小松菜、大根の菜、にんじんの葉、水菜などで代用することもできます。)また、1品で数種類の野菜を摂ることができるので、ダイエットにも役立ちます。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

お腹がすぐ空きそうなくらい軽いですね・・・
【2011/01/08 19:10】 URL | みさき #M8fmrdFo [ 編集]


コメントありがとうございます。

個人差もありますが、胃腸を休めるためにはちょっと軽いぐらいがちょうどいいのかもしれないです。
もの足りないと感じる場合は、米1合分を1~2人で食べてみてはどうでしょうか。
【2011/01/09 22:54】 URL | un6toys #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/780-871339d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)