fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



トレーニングを継続していくためのコツ
トレーニングをしている多くの方は、たくましい身体作りやシェイプアップ、健康の維持・増進などを目的にしていると思いますが、中にはトレーニングが続かず、思い通りの結果が出る前にやめてしまう場合もあります。トレーニングを始めても長続きせずに終わってしまいがちな方には、「継続すること」をトレーニングの目的にしてしまうという方法がおすすめです。

トレーニングを途中でやめてしまう理由は、「思うようにトレーニングが進まず、モチベーションがさがった。」、「生活リズムの変化によって、トレーニング時間の確保が困難になった。」など人それぞれですが、継続することが目的であれば、ハードルはずっと低くなります。

トレーニングの効果の中には、一定期間を経てから表れるもの(遅延効果)や数ヶ月、数年という長い年月をかけてえられるもの(蓄積効果)もあり、すぐに結果がでない場合もあります。継続することを目的としたトレーニングなら、目に見える効果がすぐにでなかったとしても、モチベーションの低下にはつながりにくいでしょう。また、時間がない日は、寝る前に腕立て伏せ腹筋(シットアップ)背筋(バック・エクステンション)を、それぞれ30回ずつだけでもやるようにしておけば、トレーニング時間の確保もそれほど難しくないと思います。

継続することを目的としたトレーニングというのは、言い換えれば、トレーニングを継続していくための自己コントロール方法を見つけることです。トレーニングを半年~数年くらい続けていけば、自分が挫折しやすいポイントやそれを克服するための方法もつかめてくると思います。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

訪問感謝っす!!
毎回とても興味を引かれる記事です!
勉強になります^^ノシ
【2011/01/13 18:20】 URL | yypapa #- [ 編集]


コメントありがとうございます。

こちらこそ、訪問どうもありがとうございます。

今後もよろしくお願いします。
【2011/01/13 20:46】 URL | un6toys #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/783-e843a74a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)