fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



骨粗鬆症対策
人間の身体はいろいろな部分で新陳代謝がおこなわれています。これは骨についても同様で、骨は破壊(骨吸収)と再生(骨形成)を繰り返すことによって、強さやしなやかさを保っています。しかしながら、何かの原因で、骨吸収の速度が骨形成の速度を上回ってしまうと、骨粗鬆症になってしまいます。骨粗鬆症になると、骨がすかすかになり、骨折しやすくなる、腰が曲がる(骨の変形)、骨が痛むなどの症状があらわれます。
骨粗鬆症はいくつかの要因が重なっておこる場合が多いですが、具体的な要因として以下のようなものがあります。

骨粗鬆症をおこしやすくする要因

カルシウム不足
マグネシウム不足
ビタミンD不足
ビタミンK不足
カフェインの摂り過ぎ
アルコールの摂り過ぎ
砂糖の摂り過ぎ
・動物性タンパク質の摂り過ぎ
・喫煙
・運動不足

骨粗鬆症対策の基本は、カルシウムとその吸収などをサポートするビタミン・ミネラルをきちんと摂ることです。 なので、栄養バランスのいい食事は、骨粗鬆症対策に役立ちます。 さらに、それらのビタミンやミネラルを消費してしまったり、吸収を妨げたりするものを控えることも必要です。また、骨の形成には、骨に適度な刺激が加わることも重要です。そのため、運動も骨粗鬆症対策に有効です。ただし、アクアエクササイズなどのように、骨への刺激が弱い運動の場合は、骨粗鬆症対策には不向きです。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/868-ca117a49
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)