fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ピッチ走法とストライド走法
ジョギングランニングのペースはピッチ(1歩にかける時間)とストライド(1歩の歩幅)で決まります。 ストライドが同じであれば、ピッチが早い方がペースが速くなり、 ピッチが同じであれば、ストライドが長いほうがペースが速くなります。 したがって、長距離走でタイムをよくするためには、ピッチを早くするか、 ストライドを長くすることが有効です。
ピッチを早くすることに重点をおいた走り方をピッチ走法といい、 ストライドを長くすることに重点をおいた走り方をストライド走法といいます。 それぞれの長所と短所は以下のようになります。

ピッチ走法
長所
・脚の回転を速くするため、軽快なリズム走ることができる。
・上下動が少ないため、脚にかかる負担が少ない。
・スピード変更が容易。

短所
・フォームが崩れやすい。
・スピードが同じ場合、消費エネルギーが多い。

ストライド走法
長所
・ダイナミックなフォームになり、スピードを出しやすい。
・スピードが同じ場合、消費エネルギーが少ない。

短所
・上下動が多く、脚にかかる負担が大きい。
・スピード変更をしにくい。

ピッチ走法とストライド走法はそれぞれに長所と短所があります。 日本人はピッチ走法に適していると言われていますが、 その適性は脚の長さや筋力などによって変わるため、 どちらが適しているかは、個人によって異なります。 ただ、両者に厳密な定義があるわけではないので、 両方の走法を試してみて、自分が走りやすい方を選べばいいと思います。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

はじめまして。肥スケです。
ちょくちょく拝見しています。

ランニングをしているので走法の参考になりました。

またお邪魔します。
【2011/09/24 02:50】 URL | 肥スケ #- [ 編集]


>肥スケさん

コメントありがとうございます。

今後もよろしくお願いします。
【2011/09/25 20:06】 URL | un6toys #- [ 編集]


訪問ありがとうございます☆来月久々にマラソン大会に出場しますv-7なので、とても役に立つ情報で有難いですv-238私はストライド走法で一度試してみますv-22
【2011/09/26 13:20】 URL | shintani.m #- [ 編集]


>shintani.mさん

コメントありがとうございます。

どちらの走法にも長所があるので、両方できるようにして、使い分けるというのもいいかもしれないです。
【2011/09/26 22:17】 URL | un6toys #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/888-9358de77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)