fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ジョギングやランニングの危険因子
ジョギングランニングは基本的なトレーニングです。 けれども、普段トレーニングをやっていない方が、いきなりジョギングやランニングをおこなうと、 身体に急激な負担がかかるので危険です。 特に、以下のリストに当てはまる方は注意が必要です。

ジョギングやランニングの危険因子

① 高血圧
② 心臓疾患
③ 呼吸器系の疾患
④ 糖尿病
⑤ 骨粗鬆症
⑥ 変形性関節症
⑦ 肥満

ジョギングやランニングは、運動中に血圧の上昇がおこります。 なので、安静時血圧が140/90mmHg以上の人は注意が必要です。 また、心臓や呼吸器などにも負荷がかかるため、これらに疾患がある人も気をつけなければなりません。 糖尿病の方も、狭心症や脳卒中の危険性が高まるため、心臓疾患の方などと同様、注意が必要です。 骨粗鬆症や変形性関節症、肥満の方は、脚への負荷によって骨折や関節の変形など起こす危険性があります。

これらのリストに該当する方は、トレーニングをやる前に医師などに相談し、 最初はウォーキングなどの負荷の低い運動で 徐々に身体を慣れさせることが重要です。 自分がリストに該当するかどうかがわからない場合は、 運動負荷試験を受ければ、ある程度は調べることができます。

適切な運動強度でおこなえば、ジョギングやランニングは健康増進にも役立ちます。慣れないうちや、久しぶりにおこなう場合などは、負荷が高くなりすぎないように注意しておこなうようにしてください。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/905-812f7288
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)