fc2ブログ
筋トレ&ダイエット
運動不足を解消するためのトレーニング方法と、階級制の試合出場やダイエットに役立つ減量方法などを紹介します。
FC2カウンター



最近の記事



スポンサードリンク

本ページはプロモーションが
含まれています



プロフィール

Author:un6toys
講師になりました。

過去の記事は、メニューからどうぞ。

相互リンク希望の方は、メールかコメントで連絡お願いします。

※新しいコメントは承認後に表示されます。(コメントについて



最近のコメント



メニュー

①トレーニング方法
②ブラジリアン柔術エクササイズ
③SAQトレーニング
④有酸素運動
⑤トレーニングの知識
⑥名言集
⑦ダイエット
⑧グレイシーダイエット
⑨低インシュリンダイエット
⑩料理
⑪ビタミン・ミネラルの話
⑫お知らせ
⑬リンク集
⑭災害関連情報



スポンサードリンク



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



身長が高いと筋肉がつきにくい
筋肉は細い糸のような形をした筋繊維が束ねられて構成されています。 筋肉をつけることは、言い換えれば筋繊維を太くすることになります。 身長が高い方の場合、そうでない方と比べて、手や足も長い場合が多いですが、 これは、筋繊維についても同じことが言えます。

筋繊維が短い場合と長い場合で、同じくらい太くしようとしたとき、 筋繊維が長い方が、より多くの体積増加が必要になります。 それにともない、筋繊維を太くするためための栄養も、 筋繊維が長い場合の方がたくさん必要になります。

このような理由から、身長が高い方の場合は、筋肉がつきにくくなります。 しかしながら、これは、高身長の人とそうでない人が(量や質の意味で)同じ筋トレをおこない、 同じ栄養補給をした場合の話です。 なので、背の高い方が筋肉をつける場合には、負荷を強めにし、 トレーニング後の栄養も多めに摂るようにすればいいだけなので、 それほど悲観することはありません。 筋肉がつきにくいことと筋肉がつかないことは異なるので、 成果が出るまでに多少時間がかかっても、地道に継続していくことが大切です。


FC2 Blog Ranking

人気Blog Ranking

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://un6toys.blog100.fc2.com/tb.php/977-783350a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)